1. >
  2. >
  3. スリルを味わいたい人向け、メキシコ・ソチミルコの人形島

スリルを味わいたい人向け、メキシコ・ソチミルコの人形島

メキシコシティから気軽に行けるメキシコ・ソチミルコ

いろいろな旅の楽しみがありますが、よりディープな世界を見てみたいという人であれば、メキシコを旅した時はメキシコ・ソチミルコを行ってみるのも良いでしょう。
かなりメキシコチックなディープなところですが、辺鄙なところにあるわけではなく、首都であるメキシコシティから気軽に行ける場所です。

アクセスには地下鉄を使うのが便利です。
地下鉄でタスケーナ駅まで行くと、そこからローカル電車やバスを使って、世界遺産となっているソチミルコ地区に行くことができます。
メキシコシティはかなり広いのでどこからスタートするかによりますが、1時間半程度で行ける距離にありますので、それほど苦労せずにたどり着けるのがうれしいところです。

参考記事→人形島への行き方|世界遺産ソチミルコの運河で遊覧船観光しよう!

このソチミルコ地区は世界遺産となっていて、自然などを楽しめる場所となっていますので、ゆっくりと時間を取っていくのがベストです。
また、ガイドがないとよく分からないこともありますので、より旅の楽しみを深めるためにも、現地ガイドを雇うのも良いでしょう。
ただ、ガイドはスペイン語だけということがほとんどですので、ある程度スペイン語を理解しておくことが求められます。

一見するとかなり気味が悪い人形島

ソチミルコの人形島は、美しい自然を楽しむ場というよりは、スリルを楽しむ場となっています。
人形島に遊覧船で入り込むと、全体的に怪しげな雰囲気がすでに漂っています。
メインとなる集落らしきところに入っていくと、無数の人形たちが首つり状態でぶら下がっていて、こちらを見ています。

至る所に首つり死体があるようですが、人形なのでさらにその不気味さが伝わってきます。
人形の種類も限りがなく、動物のぬいぐるみもあればバービー人形、キャラクターものの人形などがあります。
メキシコのローカルな人形もあって、かなり独特の雰囲気を出しています。

地元の人の想いから生まれた人形島

雰囲気と見た目はかなり不気味でホラーな感じのするソチミルコ人形島ですが、ガイドさんを通じて地元の人から話を聴くと、なんとなく心がほっとすることでしょう。
というのも、この人形島ができたいきさつというのが、地元の人の優しい想いから出ているからです。

この付近で、川に捨てられていたり、投げ捨てられていたりした人形を見て、その霊をいわば供養するために、この地に安置するようになったのが人形島の由来ということです。
日本でも人形を供養する寺社がありますので、同じような心遣いで人形島ができたということになります。
この話を聴くと、ちょっとは気持ちが悪いという印象も収まって楽しく見られるかもしれませんね。